新たに650円を告発
フェイスブックで通訳のみなさんに翻訳してもらい、なんとか実習生の訴えている内容を理解して問題を明らかにしています。20日月曜日に一件申告しました。
不正な会社の多くは給料明細を発行せずに、金額だけを口で説明しています。
実習生達にはきちんと記録を取るようにしてもらっています。
証言+証拠で
実習生達にはきちんと記録を取るようにしてもらっています。
証言+証拠で
労基法では本人申告が原則ですので、申告署は本人に書いてもらっています。これも通訳さんにお願いしています。これに日本語訳をつけてもらいます。多少文書がおかしくても意味が通じれば大丈夫です。
もうひとつ重要なのはこれを裏付ける証拠です。「確からしい」証拠があれば労基署は調査にはいってくれます。
できるだけ早く申告を
この間訴えた6社のうち、3社は倒産し、立替払いの手続にはいっています。もうすぐ裁判所の破産認定がおりるという連絡も入っています。しかし、3ヶ月から半年くらいはかかります。帰国間際では間に合わないこともあるので早めの相談をお願いします。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
コメント
申告じゃなくって、愛労連が主体で、告発しなくっちゃ迫力ないよね。申告と告訴、告発の違いわかってる??
それはあまりやらないの?自分たちの活動に自信がないの?
投稿: | 2017年2月22日 (水) 22時43分
↑
確かにそうですね。
愛労連のやっていることは、ただ「いいつける」だけで、
学校で子供が先生(労基や入管)に言いつけるのと変わらない。
しかし、言いつけるだけで実習生に対してその後のフォロー(失業保険の申請、立替払いの申請、再就職先の支援)をしないので、子供よりタチが悪い。
投稿: | 2017年2月24日 (金) 16時03分
技能実習生を食い物にして、労働組合の宣伝を行うことが主な目的ですから。
投稿: | 2017年2月24日 (金) 22時10分
なるほど!愛労連の宣伝なのか、自分の本の宣伝なのか?
テレビで新番組が始まる前に、キャストがいろんな番組に
出演するのと同じ発想なんでしょうかね?
榑松議長の番宣で、本来の組合員の会費が流れ、たくさんの
日本の事業所が潰れて、煽られた実習生が路頭に迷うという
なんだかよく解らない図式で糾弾活動が行われているんですね。
投稿: | 2017年2月24日 (金) 22時35分
そうですね。組合員でない労働者の救済を行うのは、組合員に対する背任で刑事責任の可能性があるほどです
投稿: | 2017年2月26日 (日) 09時58分
特別背任罪の可能性もある。
投稿: | 2017年2月26日 (日) 16時38分