いまこそ岐阜アパレル署名を
昨年夏に岐阜アパレルの実習生が相談にきたときから最低賃金も払われない低工賃の問題を明らかにしてきました。
今年も1月17日の第11回技能実習生等受入適正化推進会議が開催されましたが「違反率は89.9%と過去最高水準で、改善の傾向は認められない」「事業主からの虚偽説明・説明拒否や帳簿等の改ざん・提出拒否等の隠蔽行為が認められ、隠蔽の手口は巧妙化」と全く改善されていません。
岐阜アパレルの実態がマスコミに
しかし、1月にはNHK「NEXT未来のために」が岐阜縫製業の実態を明らかにし、経済産業省も縫製業の調査を行うことになりました。
いっぽう、すでに岐阜県内だけで6カ所目の労基署調査が行われ残業代500円の是正指導が行われています。実習生からの情報はどんどん増えています。しかし、11月に告発した実習生は未だに「適正な」実習先が確保できていません。岐阜縫製業には「適正」な実習先はないのでしょうか。
問われる新法の実効性
実習生保護を目的とした新法が成立しましたが、岐阜アパレルでは法律を守らなくてもいいのでしょうか。
実習生保護を目的とした新法が成立しましたが、岐阜アパレルでは法律を守らなくてもいいのでしょうか。
不正で告発したら、新しい受け入れ先を見つけなくても罰せられないのでしょうか
まさに新法の実効性が問われています。
岐阜アパレルにフェアトレード署名にご協力お願いします。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
「岐阜アパレル」カテゴリの記事
- 未だに続く酷い実態(2024.06.15)
- やむを得ない事由での移籍期間中の家賃は(2024.06.11)
- 岐阜労働局の調査結果は?(2022.10.09)
- まだまだ続く岐阜アパレルの問題(2019.02.08)
- 家賃ボッタクリが失踪理由に(2018.08.07)
コメント