建設業でまた暴力
法務省から昨年9月から11月までの失踪者内訳が届きました。それによると全失踪者1,406人のうち建設業が432人でダントツ。実習生の数からいって二倍以上の失踪率になる。https://www.dropbox.com/s/o3n6zz8o98je2lp/%E6%A5%AD%E7%A8%AE%E5%88%A5%E5%A4%B1%E8%B8%AA%E8%80%85%E9%9B%86%E8%A8%88%E8%A1%A8%EF%BC%88%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%98%E5%B9%B4%EF%BC%99%E6%9C%88%EF%BD%9E%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%9C%88%EF%BC%89.pdf?dl=0
昨年の相談では暴力と労災隠しが何件かあった。法務省はより高い賃金を求めてが失踪理由だと言うがそれは結果論だ。明らかに産業の問題がある。
先週も殴られて病院に言ったという相談があった。会社を変わりたいと言ったが監理団体がダメだと言う。実習生は多額のお金を借りてきたので帰国できないという。また殴られたら逃げるしかない。
病院がわかったので、入管に通報した。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
コメント
>多額のお金を借りてきたので帰国できないという。
そもそも、お金を借りている外国人は入国できないという条件を付けたら、もっと自由に働けるんじゃないんでしょうか?
そもそも建前は技能を学ぶためであって、借金を返すために技能実習制度を使うことがおかしいのではないでしょうか?
借金があるような実習生を入国させない基準を設けないといけないようには思いませんか?
よこしまな考えで実習制度を利用することを愛労連は推奨するのでしょうか?このような最低賃金ギリギリの雇用を許すことは、組合員の給料水準にマイナスの影響があることはわかりませんか?愛労連の活動が組合員にマイナスの活動になっていることは感じないのでしょうか?
投稿: | 2017年2月23日 (木) 23時03分
こういうことをする日本人はクズだよ
投稿: | 2017年2月26日 (日) 09時55分
日本人はどうしてこんなひどいうことを繰り返すのでしょうか?
そういう血が流れているのでしょうか?
投稿: | 2017年2月26日 (日) 21時52分