« 岐阜でさらにもう一件を指導 | トップページ | 岐阜県には「適正な受入企業」は無いのか?! »

岐阜アパレルに調査

3000人いる実習生の大半が最賃違反という岐阜アパレルの問題。経産省の調査が本格的に始まります。岐阜や愛知では業者に対する直接聞き取りも行われます。
朝日17/2/2
Asa170202

|

« 岐阜でさらにもう一件を指導 | トップページ | 岐阜県には「適正な受入企業」は無いのか?! »

外国人実習生」カテゴリの記事

愛労連」カテゴリの記事

ベトナム人」カテゴリの記事

岐阜アパレル」カテゴリの記事

コメント

カンボジアのユニクロ工場に横田増生氏が潜入
過酷な環境が明るみに
http://news.livedoor.com/article/detail/12617402/

縫製工場って海外も国内も似たような感じ?
どんな過程で作られていた商品なのか
可視化すべきじゃないでしょうか?
それとも“ブランド”の名に恥じるようなもの作り
をされているんでしょうか?

投稿: 通りすがり | 2017年2月 3日 (金) 13時33分

通りすがりさん、ありがとうございます。
ユニクロカンボジア工場では昨年ストライキもあったようです。
http://www.sanspo.com/geino/news/20161013/tro16101317300008-n1.html

投稿: 愛ローレン | 2017年2月 3日 (金) 14時59分

 都合の良い意見には回答して、都合の悪い意見は無視しますか。
 トランプさんと同じ考え方ですね。ご立派!!

投稿: 組合員 | 2017年2月 3日 (金) 23時31分

 それはそうとして、日本人の搾取のすさまじさを感じますね。やっぱり日本人の資本主義は、自国民さえも過労死するまで働かせたりと、すさまじいですね。

投稿: 組合員 | 2017年2月 3日 (金) 23時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岐阜アパレルに調査:

« 岐阜でさらにもう一件を指導 | トップページ | 岐阜県には「適正な受入企業」は無いのか?! »