先に36万円出せ
先ほど実習生から組合が謝罪したと報告がありました。
名古屋入管が臨検に入ったそうです。
ありがとうございます
機械保全の職種として入ったのに、実際は産廃の手分け作業だった実習生。半年間指定された道具は使ったことがない。建設関係の実習生が急増しているが、監理団体の説明がいいかげんすぎる。受け入れた企業も困っているだろう。
他にも1人逃げたという情報もあるが、入管に訴えて2カ月たつのに未だに調査が行われない。
監理団体の協同組合ルーセン(名古屋市守山区)は君が辞めたのだからと住むところを保障せず、実習生に36万円を用意するように要求。
申告権が与えられても、その間保障がなければ訴える事はできない。
実習生からの訴え
Nyukan đã nói là đã nhờ ngiệp đoàn tìm việc nhưng mình ko hợp tác thì rất khó. ( ý là làm theo những gì nghiệp đoàn sắp đặt như là chuẩn bị 36 man tiền vào nhà để nghiệp đoàn thuê nhà...)
入管は組合に仕事を探すように頼んでいるが、私が協力しないと難しいと言いました。(組合が家を借りられるように36万を準備するなどの組合の段取りした事に従うようにという意味です)
nyukan bảo lại cần thời gian điều tra nữa. Ko biết đến bao giờ nữa chờ nyukan điều tra gần 3 tháng rồi.
入管はさらに調査をするには時間が必要だと言いました。いつまで入管を待てばいいかはわかりません。調査して3ヶ月経ちました
Hiện tại ko có chỗ ở cũng như không có tiền ăn. Chỉ mong sớm giải quyết có công việc mới.
現在、食事するお金がないように、いる場所もありません。早く解決して新しい仕事が見つかるのを願うばかりです
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
コメント
読んでて意味がわかりません。
投稿: | 2017年3月24日 (金) 21時12分
愛労連も会社との交渉に入るためには、「先に○○円出せ、先に出せないなら交渉が終わったら○○円出せ。」って言うんだろ。
基本的な構造は同じじゃないか。
そして、無料でやってたら、すでに加入している組合員の組合費の流用で問題があるだろ。
お前らは、労働組合員からやってることに批判が出ないようにできないのか?
投稿: | 2017年3月26日 (日) 15時02分