福井からも参加
「つなげよう アジアと日本の友情の架け橋」
外国人実習生SNS相談室(榑松佐一著)と上海物語(小中陽太郎著)の出版記念講演会が12日、労働会館東館ホールで開催され、約60人が参加しました。
会ではテレビで放送されたミリアムさんの家賃4万円問題、気仙沼から逃げてきたタン君の事件、1月に放送された岐阜アパレルの事件番組を紹介し、本にまとめた経過を説明、参加者からも多くの質問が出されました。
外国人実習生SNS相談室(榑松佐一著)と上海物語(小中陽太郎著)の出版記念講演会が12日、労働会館東館ホールで開催され、約60人が参加しました。
会ではテレビで放送されたミリアムさんの家賃4万円問題、気仙沼から逃げてきたタン君の事件、1月に放送された岐阜アパレルの事件番組を紹介し、本にまとめた経過を説明、参加者からも多くの質問が出されました。
会には昨年岐阜アパレルの残業代400円を訴え、その後福井県の会社に移籍した9人の実習生が電車にのってきてくれました。また、県内で不正を訴えている実習生や、昨秋に告発して解雇され新しい会社を待っている実習生ら18名も来てくれました。
実習生の問題をずっと応援してくれている小中陽太郎さん(作家、ジャーナリスト)が実習生たちに呼びかけ、みんなで「つながろう」と歌いました。
彼女たちのうち6人は訴えた会社が倒産し、不払い賃金の立て替え払いを申請しています。「今はとてもいい会社にいる」と喜んでいました。
彼女たちのうち6人は訴えた会社が倒産し、不払い賃金の立て替え払いを申請しています。「今はとてもいい会社にいる」と喜んでいました。
k
| 固定リンク
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 新法始まったばかりでもう次の制度が(2018.04.18)
- ベトナムフェスティバル実習生相談室(2018.04.13)
- 母国語相談手引き(中国・ベトナム・インドネシア)(2018.03.08)
- 次々と指導で解決へ(2018.03.30)
- 外国人実習生相談会(2018.03.12)
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 新法始まったばかりでもう次の制度が(2018.04.18)
- ベトナムフェスティバル実習生相談室(2018.04.13)
- 母国語相談手引き(中国・ベトナム・インドネシア)(2018.03.08)
- 次々と指導で解決へ(2018.03.30)
- 不払いの居直りを許さない(2018.02.01)
「岐阜アパレル」カテゴリの記事
- 次々と指導で解決へ(2018.03.30)
- 外国人実習生相談会(2018.03.12)
- 全く変わらない岐阜縫製業(2018.01.29)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2018.01.04)
- 次々と機構に申告(2017.11.24)
「愛労連」カテゴリの記事
- 新法始まったばかりでもう次の制度が(2018.04.18)
- 母国語相談手引き(中国・ベトナム・インドネシア)(2018.03.08)
- 次々と指導で解決へ(2018.03.30)
- 外国人実習生相談会(2018.03.12)
- 相談・申告の手引き(2018.02.21)
コメント