職種違反指摘され「帰国」
「機械保全」の職種で契約したのに、毎日産廃の手分け作業をやらされた実習生。
入管に訴えたが機械保全の仕事をさせてもらえず、2月17日からは仕事をしていない。
クミアイ(名古屋市守山区のL)は入管に「新しい会社を探している」と答えたそうだが、Sさんには「組合としては新しい仕事はもう紹介はできないですよ。s君はいなくなってしまったので」と言っている。Sさんは毎日クミアイに連絡しているが、クミアイは「いつ帰る」と言うだけで、送り出しの機関に連絡しろというばかり。
クミアイ(名古屋市守山区のL)は入管に「新しい会社を探している」と答えたそうだが、Sさんには「組合としては新しい仕事はもう紹介はできないですよ。s君はいなくなってしまったので」と言っている。Sさんは毎日クミアイに連絡しているが、クミアイは「いつ帰る」と言うだけで、送り出しの機関に連絡しろというばかり。
技能実習制度では「機械保全」の作業はきちんと決まっており、さらに下記のなかから必ず2種類の道具を使用することになっているが、Sさんは道具をつかったことがない。
大切な仕事だが、ゴミの手分け作業という実習種目はない。
「機械保全」でこれでは、2年目への試験はどうするのか。
「機械保全」でこれでは、2年目への試験はどうするのか。
| 固定リンク
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「外国人労働」カテゴリの記事
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 名古屋入管局長と懇談(2023.03.21)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- FACEBOOK法律相談のお知らせ(2022.11.15)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
コメント
厳重処分とやらでなんとかならないんですか?
全然、対策の効果が出ていないと思いませんか?愛労連はなんとかする力はないんですね。
まぁ、愛労連は世間から期待されていない組織ですから、仕方ありませんけどね。
投稿: | 2017年3月 6日 (月) 21時58分