« 毎日新聞にも | トップページ | 出版記念講演会 »

職種違反指摘され「帰国」

Kikoku

「機械保全」の職種で契約したのに、毎日産廃の手分け作業をやらされた実習生。
入管に訴えたが機械保全の仕事をさせてもらえず、2月17日からは仕事をしていない。
クミアイ(名古屋市守山区のL)は入管に「新しい会社を探している」と答えたそうだが、Sさんには「組合としては新しい仕事はもう紹介はできないですよ。s君はいなくなってしまったので」と言っている。Sさんは毎日クミアイに連絡しているが、クミアイは「いつ帰る」と言うだけで、送り出しの機関に連絡しろというばかり。
技能実習制度では「機械保全」の作業はきちんと決まっており、さらに下記のなかから必ず2種類の道具を使用することになっているが、Sさんは道具をつかったことがない。
20170202_140519
大切な仕事だが、ゴミの手分け作業という実習種目はない。
「機械保全」でこれでは、2年目への試験はどうするのか。
20170306_180636Siwake_3クミアイが会社を紹介せず、住むところも生活費も保障しなければ、実習生は逃げるしかない。
3月3日の会話
(s)私は、仕事変わりたいですけどいいですか?
(クミ)無理です。もうできません。
永一を辞めたのでもうできませんよ。
(s)機械の仕事をしたい。それはできますか?
(クミ)機械の仕事ってのは機械保全ですか?
(s)はい、機械保全の仕事はしたい。それはできますか?
(クミ)もうできません。あまりそういう・・・・
s君がもういないので、僕たちには動けません。

|

« 毎日新聞にも | トップページ | 出版記念講演会 »

愛労連」カテゴリの記事

外国人労働」カテゴリの記事

ベトナム人」カテゴリの記事

コメント

 厳重処分とやらでなんとかならないんですか?
 全然、対策の効果が出ていないと思いませんか?愛労連はなんとかする力はないんですね。
 まぁ、愛労連は世間から期待されていない組織ですから、仕方ありませんけどね。

投稿: | 2017年3月 6日 (月) 21時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 職種違反指摘され「帰国」:

« 毎日新聞にも | トップページ | 出版記念講演会 »