« 最賃アップでも工賃はあがらず | トップページ | あいつぐ不正の告発 »

最賃分の工賃引き上げは一割のみ

29日に経産省から縫製業調査結果の説明を受けました。

さきにHPに掲載された「繊維業界における下請取引の実態等に関する調査」より詳しい説明がありました。
Gihuh170300 Gihuh170302
最低賃金はこの5年間に約100円上がっていますが、工賃が上がったのはわずか3割の方だけです。しかも最賃引き上げ分全額が上がったのは1割しかありませんでした。また上がったといっても昨年上がった方は6割で、数年前という方が4割でした。、
岐阜アパレルの業者さんは「この十年間に工賃は全く上がっていない」といっていました。岐阜アパレルで最賃違反がまん延している原因が工賃にあることが明らかになりました。
これからどうする
岐阜労働局、名古屋入管による調査の結果もまもなくまとまると思われます。11月1日の新法施行語はこのような状況を放置すれば監理団体の責任が問われます。経産省は(最低賃金を支払ったら倒産するところがでるが)「どうするのでしょうね」と他人事のようでした。
しかし、業界への支援は経産省と岐阜県の責任によるところです。あと半年、経産省の取り組みが求められます。

|

« 最賃アップでも工賃はあがらず | トップページ | あいつぐ不正の告発 »

外国人実習生」カテゴリの記事

愛労連」カテゴリの記事

岐阜アパレル」カテゴリの記事

コメント

>しかし、業界への支援は経産省と岐阜県の責任によるところです。あと半年、経産省の取り組みが求められます。

 なんで資本主義社会で社会全体のためにもならない業界を支援するべきなんですか?日本で最低賃金を払える生産性がない業界は倒産するべきでしょう。倒産した事業主は職安で労働者になればいいだけでしょう。そうすれば日本の生産性が上がるという自由主義経済のイロハも理解できていないんですか?生産性の低い事業が倒産することが社会の生産性を上げるという基本的なことも理解できない組合ですか?
 記事をこのままにしたら、愛労連は理論的説明が無茶苦茶で、本当に程度の低い組合だなぁというのが広まるばかりですよ。バカにされる記事は止めませんか?

投稿: とおりすがりー | 2017年6月 1日 (木) 22時46分

上のコメントの人と同意見となるのは甚だ心外ですが(笑)、現実には商品の値段は上がっていないのに、工賃を上げるのは不可能ですよね。
「フェアトレード」などと言っても、最終的には消費者が割高な国産品を選択するかどうかの問題であって、経産省や自治体が消費者の選択に介入することなんてできませんし。
技能実習生に最低賃金も払えないような企業は、中小零細かつ経営者の方が高齢化して後継者もいないようなところが大半でしょうから、将来的には経営者の方の引退とともに廃業して貰うのが唯一の解決策なんでしょうね…。

投稿: とおりすがり2 | 2017年6月 4日 (日) 08時22分

とおりすがり2さん、つまり、愛労連はバカにされる記事を書いているってことですかね。

投稿: とおりすがり3 | 2017年6月 4日 (日) 10時30分

>廃業して貰うのが唯一の解決策
つまり、その後に実習生が解雇され、路頭に迷うのが唯一の解決策なんですよね。それが自由主義社会ですよね

投稿: とおりすがり3 | 2017年6月 4日 (日) 10時37分

ふ~ん
日共系労組議長とテロ支援活動家の女性が不倫関係か?
これは面白そうニヤニヤ

でもさ、堕胎費用を組合費から供出ってどうなん?
(・A・)

投稿: とおりすがった | 2017年6月 7日 (水) 17時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最賃分の工賃引き上げは一割のみ:

« 最賃アップでも工賃はあがらず | トップページ | あいつぐ不正の告発 »