自動車座席シート受験料は#外国人実習生
本にも書いたしこのブログで何度も指摘してきた自動車座席シートの受験料。
先日、13日に畑野君枝議員のレクで請求した一覧表が届きました。なんと驚くことに6万円だった自動車座席シートが2万5千円になっている。
先のパブコメでは 247 その他
意見)技能評価試験の中には、高額な試験料を徴収するものがあるが、技能検定と同額程 度とするなど、実習実施者の費用負担の軽減を図って欲しい。
回答)技能評価試験の受検料については、各試験実施機関において適正な額が定められ ているものです。
とこたえていたのに、いつ、どういう根拠で下がったんだ!!
とこたえていたのに、いつ、どういう根拠で下がったんだ!!
ところがさっそくクミアイの方に聞いてみたら「ついこの前にも6万円払った」といいます。そこでソーイング技術研究協会のHp(7・24現在)を開いてみるとやはり6万円のままでした。

受験料については厚労省の「技能実習評価試験認定規程」により「人材開発統括官に提出しなければならない」ことになています。
しかも「座席シート縫製職種 技能実習評価試験の試験科目及びその範囲並びにその細目」は細かく決まっています。
しかも「座席シート縫製職種 技能実習評価試験の試験科目及びその範囲並びにその細目」は細かく決まっています。
日本人むけの受験料は上位ほど高く、しかも積算根拠も提出することになっています。
3級より低い、基礎1級とか2級が高いのは説明が必要です。
いきなり半分になるのは、積算根拠の認定に問題があると思います
3級より低い、基礎1級とか2級が高いのは説明が必要です。
いきなり半分になるのは、積算根拠の認定に問題があると思います
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「愛労連」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「トヨタ」カテゴリの記事
- Jプロネット、フタバ産業への指導を入管に要請(2020.07.19)
- フタバ産業は生活支援を(2020.07.16)
- 大村知事も技能実習生の雇用を求める(2020.07.13)
- 政府が監理団体と実習企業の責任を明言(2020.07.09)
- 技能実習機構本部が調査(2020.06.29)
コメント