技能実習生のみなさん、どしどし訴えましょう!
「全国全ての労基署で、母国語での申告を受理しています」
昨年秋の国会で厚労省はこう答弁しました。
4カ国の言葉で「日本人と同様に労働条件が守られます」とリーフレットができています。
アンケートに記入して労基署へ
リーフレットにチェック用紙がついています。これを労基署に出しましょう。
提出する労基署はJITCOか
下記にお尋ねください。
下記にお尋ねください。
外国人向け相談ダイヤル
午前10時~12時、午後1時~3時
英語(月~金)0570-001701
中国語(月~金) 0570-001702
タガログ語(火、水)0570-0011705
タガログ語(火、水)0570-0011705
ベトナム語はそのうちできると思います。
平日行けない場合はFAX番号か送り先を聞きましょう。
| 固定リンク
「労働相談」カテゴリの記事
- 建設業対策は急務(2023.05.29)
- 実習制度見直し有識者会議が始まる(2023.02.12)
- JP-MIRAIで優秀賞(2023.01.10)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
コメント
組合費払ってない外国人技能実習生は、労働基準監督署に行けばいいんだよ。
執行部は今まで組合費払ってない奴を相手にしていた責任を取れよな。
投稿: 今ごろわかったのか!? | 2017年8月15日 (火) 20時11分