社会保険への加入確認を
健康保険に入っていない!
有限会社Iプレスの実習生が料理中にケガをしました。実習生は昨年8月に入国しましたが未だに健康保険証をもっていません。会社に病院につれていくよう求めましたが、なかなか連れていってもらえません。入管に訴えてやっと手術できる病院につれていってもらいました。
書類では受入は姉のところ
労基署の調査でわかったのは、入管に提出した雇用契約は㈲Iプレスではなく、Iプレスの社長の親族名義で自営業になっていました。書類だけのダミーです。
在留カードの住所は隣の市になっています。ふつうは市役所に届けに行ったときに、国保の加入手続きもするはずです。手続きしなかったのか、書類が届いていないのかわかりません。
彼女たちは㈲Iの工場内にあるプレハブに住んでいます。この間の大雨では何度も雨漏りしました。家賃は毎月34,000円です。
新制度で実習企業は
事前に届出に
新法では実習生を受け入れる会社は事前に機構への届け出が必要です。このようなダミーは認められなくなると思います。
団体は社会保険加入の加入確認を
事前に届出に
新法では実習生を受け入れる会社は事前に機構への届け出が必要です。このようなダミーは認められなくなると思います。
団体は社会保険加入の加入確認を
いっぽう、新法の運用要領には社会保険への加入確認が記載されていません。実習先が個人事業主で、国保に加入させる場合には保険料も高いうえ、病気などで休んだときの傷病手当金もありません。
15日に法務省・厚労省に要請します。
監理団体は実習企業が正しい手続きをしているか確認し、実習生にもきちんと説明するよう求めたいと思います。
15日に法務省・厚労省に要請します。
監理団体は実習企業が正しい手続きをしているか確認し、実習生にもきちんと説明するよう求めたいと思います。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「愛労連」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- またしても監理団体の家賃ボッタくり(2022.02.14)
- 休みが欲しければ乳搾りにいけ(2022.02.14)
- 実習生に合わせない監理団体(2022.02.11)
- 一カ月に休み1日でも休日労働代ゼロ(2022.02.02)
「ブローカー」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- SNS相談室のまとめ(2022.01.08)
- アジア共栄を指導できない理由?(2021.12.26)
- アスベスト作業には戻りたくない(2021.12.06)
- アジア共栄が許可取り消しで(2021.11.26)
「岐阜アパレル」カテゴリの記事
- まだまだ続く岐阜アパレルの問題(2019.02.08)
- 家賃ボッタクリが失踪理由に(2018.08.07)
- 今日が意見の〆切(2018.06.20)
- 次々と指導で解決へ(2018.03.30)
- 外国人実習生相談会(2018.03.12)
コメント
>新法の運用要領には社会保険への加入確認が記載されていません。
またまた、国側には本気で対策する意思がないということが出てきましたね。
なんで、国はこんなに外国人技能実習生を食い物にするような制度にしておくんでしょうか。国側に強烈な差別意識があるのでしょうか?
新たな制度を作って、そこに穴を作っておくなんて、不思議です。
投稿: 通りすがり | 2017年9月10日 (日) 21時19分
>新法の運用要領には社会保険への加入確認が記載されていません。
今でも社会保険加入が確認取れていない機関にも
在留許可がおりるんですか?
まともに払ってる所が馬鹿をみる。
投稿: 通りすがり2 | 2017年9月11日 (月) 13時03分
まともに組合費払っている奴が馬鹿を見る労働組合は、どうしたらいいんでしょうかね。
投稿: wwwwwww | 2017年9月12日 (火) 23時01分