新法で派遣会社はどうなる?
昨年の「教文」事件では名目上の監理団体WILL UNIONが「措置」、監理を請け負ったが現地に行かなかったブローカーの派遣会社は不正であつことの「通知」のみ。
業務委託のかたちで受入から職種違反の派遣まで行っていた派遣会社「教文」は処分無し。
受入停止「措置」されたWILL UNIONは同じビルの2Fに首都圏コンストラクトユニオンの中国支部を開設しました。
SKモールドは今も「当社では、技能実習生受入の管理業務を行う監理組合から業務委託を受け、海外送出し機関との手続き業務、及び受入された実習生の管理を行います。」と宣伝しています。新制度では業務委託は講習と監査の補助的な業務に限られます(運用要領)。
11月以後、これまで業務委託で監理を行っていたものを監理団体に派遣のかたちで継続することがないか法務省に訪ねたところ「派遣社員には補助的なものに限る」との説明でした(7.13議員レク)。15日の法務省要請ではこのことを運用要領に記載するよう求めます
11月以後、これまで業務委託で監理を行っていたものを監理団体に派遣のかたちで継続することがないか法務省に訪ねたところ「派遣社員には補助的なものに限る」との説明でした(7.13議員レク)。15日の法務省要請ではこのことを運用要領に記載するよう求めます
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 特定活動の元実習生はだれが保護するのか?(2021.01.11)
- サンコウ事業協同組合(旧鑽幸アパレル協同組合)の不正を許すな!!!(2020.12.29)
- 休業補償も払わない(2020.10.19)
- 休業補償も払わない(2020.10.19)
- 給与明細がない建設会社(2020.10.19)
「愛労連」カテゴリの記事
- 特定活動の元実習生はだれが保護するのか?(2021.01.11)
- サンコウ事業協同組合(旧鑽幸アパレル協同組合)の不正を許すな!!!(2020.12.29)
- 給与明細がない建設会社(2020.10.19)
- 讃幸アパレルの調査は(2020.08.26)
- 組合がきて明日から仕事(2020.08.25)
「ブローカー」カテゴリの記事
- 労基署から労基法違反を指導された監理団体(2020.08.20)
- 入管が調査を再約束(2020.07.15)
- こんな対応策で不正はなくならない(2019.05.01)
- 入管法にパブコメ(2019.01.24)
- 入管法改正の問題点(2018.12.27)
コメント