« 経済政策・産業政策としての対応を | トップページ | 残業代不払いの給食会社が食中毒 »

責任は経産省と岐阜県

Photo_2 岐阜アパレルで最低賃金違反が続いている原因が縫製工賃の据え置きにあることは、今年3月に経産省が行った調査で明らかです。最低賃金はこの5年間で100円程度上がっているのに岐阜縫製業でまともに工賃が上がったのは1割程度です。ある経営者は「10年間ほとんど変わっていない」

下請企業振興基準の遵守を
政府は昨年「親事業者は、取引対価の見直し要請があった場合には、人手不足や最低賃金の引き上げなどによる労務費の上昇について、その影響を反映するよう協議する。」
などの基準を改正し、日本繊維産業連盟は今年3月1日
「仕入先から経済情勢に大きな変化やエネルギーコストの上昇、人手不足、最低賃金の引上げに伴い取引価格の見直しの要請があった場合には、これらの影響を勘案し、十分に協議をした上で取引価格を決定する。」という自主行動計画を発表しました。
21617904_687111408161758_4797432801

10月1日から最低賃金引き上げ
法律も自主行動計画もできています。これをどこまで実行することができるか。岐阜アパレルから最賃違反を一掃できるか、経産省と岐阜県がどのような実効ある取り組みをするかが問われています。

|

« 経済政策・産業政策としての対応を | トップページ | 残業代不払いの給食会社が食中毒 »

外国人実習生」カテゴリの記事

愛労連」カテゴリの記事

ベトナム人」カテゴリの記事

ブローカー」カテゴリの記事

岐阜アパレル」カテゴリの記事

コメント

最低賃金の引き下げを!

 縫製業だけ最低賃金の引き下げを行えば、最低賃金法違反はなくなるのではありませんか?
 それが最低賃金法違反をなくす一番の方法ではないのではありませんか?
 支払い能力がない業種に高い最低賃金は経済的にも合理性がありませんよね。その理屈がわからないほど程度の低い組合なんでしょうか?

投稿: 通行人 | 2017年9月29日 (金) 00時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 責任は経産省と岐阜県:

« 経済政策・産業政策としての対応を | トップページ | 残業代不払いの給食会社が食中毒 »