全く変わらない岐阜縫製業
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
実習生の支援に必要なものを順次つくっていきます。
最終的には「実習生支援ガイド」の改訂版(技能実習法対応)にまとめたいと思います。
〇有給休暇申請書
実習生には日本の労働者と同じ有給休暇が与えられます。
最低日数は労働基準法に定められており、講習終了後半年たったところで10日間、翌年に11日、最後の半年に12日与えられます。時効は2年なので翌年までに消化しないと消滅します。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
指宿 昭一先生の指摘通り。朝日12/31
ここが新法の抜け穴です。
二国間取り決めすらない国がありますし、あっても二国間協定ではないので送り出し機関が日本の法律に反したからといって罰せられるとは限りません。
極端なはなし、母国で残業代400円の契約書にサインしてきた時に、日本で支払わせても母国の民事裁判に勝てる保障はないと思います。
二国間協定を結んだ国からだけにすべきだと思います。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント