全く変わらない岐阜縫製業
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「ブローカー」カテゴリの記事
- 自動車座席シート試験機関「ソーイング協会」による不正(2024.10.16)
- トヨタ系座席シート試験機関を不正申告(2024.10.10)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 実習生の解雇は自由になったのか?(2023.09.12)
- 7.30中部地域協議会で意見陳述(2023.06.27)
「岐阜アパレル」カテゴリの記事
- 未だに続く酷い実態(2024.06.15)
- やむを得ない事由での移籍期間中の家賃は(2024.06.11)
- 岐阜労働局の調査結果は?(2022.10.09)
- まだまだ続く岐阜アパレルの問題(2019.02.08)
- 家賃ボッタクリが失踪理由に(2018.08.07)
コメント
企業間の取引に規制を加えようとするなんて、北朝鮮や中国みたいな国にすることを要望するようなものだ。
そのような労働組合の意見は、社会的には受け入れられないだろう。
自由主義経済を理解できない労働組合に未来もないだろう。
投稿: | 2018年1月29日 (月) 22時59分
企業間の違法な取引を是認するとは,まさに英断
投稿: | 2018年1月30日 (火) 22時18分
:-p
投稿: | 2018年1月31日 (水) 07時21分
法律上の最低取引単価なんて、どうやって決められるんですか?
できないものをやれっていうのは、ブラックな考えかたじゃないか?
投稿: | 2018年1月31日 (水) 21時59分
岐阜の縫製業の最賃違反を一掃すると息巻いていた愛労連。
一生懸命に叩いた結果の通知表がコレ。
愛労連に何の影響力も無かったことが露呈されたのです!
投稿: | 2018年2月 2日 (金) 20時54分