帰国させれば監理団体の責任は免除?
青森県で実習半年しただけで岐阜県に返された実習生。監理団体の不始末で次の実習計画がいつまでたっても認定されず、すでに短期滞在ビザの3ヶ月をこえてしまう。監理団体は岐阜県の会社で働くように準備したのだろうか、健康保険証をみると6月の届出になっている。監理団体は実習生にビザの更新料4,000円も払わせている。
しかし実習生にはいつまでたっても認定されないのか説明もないまま、昨日監理団体から帰国するよう言われた。
帰国で責任免除か?
適切な実習先が見つからない場合には、機構に支援を求めることができます。監理団体に問題があるなら、監理団体を変更する必要があります。しかし入管はそれを指導せず、実習ビザが切れて90日たっても実習計画が降りない場合には「基本的に帰国を求めている」と言っていました。帰国させてしまえば、監理団体には責任がなくなるし、入管も仕事が片付くからでしょう。
失踪と難民申請の原因に
しかし、実習生は3年間の働く約束で日本にきています。半年で帰れない経済的な事情があります。帰国させられる場合には失踪して働くところを探すか、難民申請することが考えられます。入管は「申請があれば受付はする」と言っていましたが、その前にやることがあるのではないでしょうか。
愛知県には失踪者をさそうブローカーもおり、名古屋入管への難民申請も激増しています。愛労連はできるだけ失踪や難民申請を減らすよう入管に協力し、実習生から相談があった場合には入管にいくことを勧めてきました。しかし、監理団体の責任を問わずに帰国させてしまうようではとても勧められなくなってしまいます。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「愛労連」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- またしても監理団体の家賃ボッタくり(2022.02.14)
- 休みが欲しければ乳搾りにいけ(2022.02.14)
- 実習生に合わせない監理団体(2022.02.11)
- 一カ月に休み1日でも休日労働代ゼロ(2022.02.02)
コメント
そんなことを言うなら、口だけでなく、なんで入管と監理団体に民事訴訟を労働組合が代理で起こして、損害賠償をさせないんでしょうか?
投稿: | 2018年7月 8日 (日) 14時20分