« サインしたらもうダメか?! | トップページ | コメントの停止について »

会社に時間記録がない

勤務時間外にボタン付けなどを出来高払いにして、実質最賃以下で仕事をさせている事例が続いている。
実習生は毎日2時間、3時間もやっているが1時間あたり500円程度を受け取っている。
厚労省は労働時間に見合う賃金の支払いを求めているが、会社が時間記録を把握していないと言えば最低賃金すら払わなくていいのか。
厚労省からは下記の回答があった。あくまでも会社が労働時間を明らかにする責任がある。

Image


|

« サインしたらもうダメか?! | トップページ | コメントの停止について »

外国人実習生」カテゴリの記事

コメント

相変わらずバカだよな。
会社が労働時間を記録する法的義務はないんだよ。
だから「ガイドライン」という法的義務のない文書なんだよ。
「会社が労働時間を把握していないので送検してもらえますか。それ以外の違反はありません。」といって刑事処分してもらえるか聞いたらいい。厚労省も「できません。」って回答するんだよ。
いいかげん、バカな組合って自覚したらどうだ。

投稿: | 2018年7月28日 (土) 15時55分

だいたい、お前らの組合が外国人技能実習生を扱うのは、本の売り上げのためだけだろ。そういう考えがそもそも邪悪なんだよな。

投稿: | 2018年7月28日 (土) 15時58分

そもそも愛労連は労働基準法を守っているんでしょうか?
法律上、労働組合の事務所だからと言って、労働基準法の適用除外はありません。
就業規則、時間外労働協定はあるんでしょうか。情報公開で愛知労働局に請求して公開しても問題ないんでしょうか?

投稿: | 2018年7月28日 (土) 16時22分

労働時間の把握義務って、今の法律にないから、これからの労働安全衛生法の改正で把握義務を定めるって書いてあるよ。
労働安全衛生法の把握義務は健康上の問題のための把握で、割増賃金を払わせるための把握ではないって言う改正だよ。しかもまだ改正されていないんだし。
労働組合なのに何できちんとした理解していないの?

投稿: | 2018年7月28日 (土) 23時55分

愛労連のレベルはこの程度なのか。wwwww

投稿: | 2018年8月 1日 (水) 00時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会社に時間記録がない:

« サインしたらもうダメか?! | トップページ | コメントの停止について »