技術が未熟だから半日しか仕事をさせない⁈
実習生の技術が未熟だという理由で入国後の6ヶ月に一ヶ月の、半分くらいを、半日しか仕事をさせず自習させて1日分の6割しか給料を払わなかった件。
監理団体は1年間を通じて81%を下回っていないから問題ないと文書回答した。
法務省は技術が未熟だからという理由で仕事をさせないのは法の趣旨に反しており、監理団体が指導すべき。81%などという基準はない。
厚労省は自習が居場所を支持されるなど完全な自由がなければ休業にならないと説明。
さて、どうするか
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 実習生の解雇は自由になったのか?(2023.09.12)
- 厚労省が手を出せないソーイング研究協会=伊東産業(2023.09.06)
- 給料を全額返すか帰国するかという脅し トヨタ伊東産業(2023.09.05)
「愛労連」カテゴリの記事
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 明確に一方的な傷害を「喧嘩両成敗」(2022.12.11)
- 「人身取引対策行動計画2022(仮称)」(案) への意見(2022.11.13)
- 「コロナ禍の外国人実習生」(風媒社)出版(2022.11.01)
- 岐阜労働局の調査結果は?(2022.10.09)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 実習生の解雇は自由になったのか?(2023.09.12)
- 伊東産業の「罰金」請求はどうなった?(2023.08.09)
- 不適正な監理団体は排除(2023.05.09)
- JP-MIRAIで優秀賞(2023.01.10)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
コメント