アートタナカ、㈱産立の家賃ピンハネ問題は続く
昨年6月から様々な不正を訴えてきたアートタナカ=㈱産立の実習生が4月の満了を前に帰国しました。仕事が少なく、有休休暇を使い果たしました。
1月にも名古屋入管にいって調査を約束いただいたのに、間に合いませんでしたが彼女たちからはお礼のメールがありました。これからも訴え続けたいと思います。
Cháu chân thành cảm ơn Bác và các anh chị Báo ,đài rất nhiều ạ
Vì trong thời gian qua đã tận tình giúp đỡ cho tụi cháu
Tuy vụ việc của tụi cháu vẫn chưa được giải quyết triệt để nhưng tụi cháu cũng đã rất vui ạ
Một lần nữa tụi cháu xin được gửi lời cám ơn sâu sắc đến mọi người ạ
榑松さん、メディアのみなさん、この間、私たちを誠心誠意しえんしてくださって、たいへんありがとうございました。私たちの問題がすっかり解決されたわけではありませんが、私たちはとても喜んでいます。重ねて、みなさん方に心からの感謝を述べさせていただきます。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
コメント