フタバ産業は生活支援を
先週の内閣委員会で帰国するまでの生活支援を求められたフタバ産業。根拠法は技能実習法の施行規則52ー9と言われました。定額給付金は国からのもので、ここには含まれないと厚労省。
https://twitter.com/emil418/status/1281176439790776323?s=21
実習生に対して「法的には義務はない」として株主に説明できる範囲はここまでといって、家賃を引いて二か月で1万円しか払わなかった。

| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 実習生の解雇は自由になったのか?(2023.09.12)
- 厚労省が手を出せないソーイング研究協会=伊東産業(2023.09.06)
- 給料を全額返すか帰国するかという脅し トヨタ伊東産業(2023.09.05)
「愛労連」カテゴリの記事
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 明確に一方的な傷害を「喧嘩両成敗」(2022.12.11)
- 「人身取引対策行動計画2022(仮称)」(案) への意見(2022.11.13)
- 「コロナ禍の外国人実習生」(風媒社)出版(2022.11.01)
- 岐阜労働局の調査結果は?(2022.10.09)
「トヨタ」カテゴリの記事
- 伊東産業がつくった座席シート試験機関(2023.09.22)
- トヨタは「下請けがやった」では通用しない(2023.09.09)
- 厚労省が手を出せないソーイング研究協会=伊東産業(2023.09.06)
- 給料を全額返すか帰国するかという脅し トヨタ伊東産業(2023.09.05)
コメント