« 国土交通省は「適切」とみるのか | トップページ | 讃幸アパレルの調査は »

組合がきて明日から仕事

1年間の技能実習期間が終わって、同じ会社で特定活動をする事になっていたのに働かせてもらえなかった実習生。機構に申告してからあちこちをたらい回しにされていましたが、本村伸子議員が法務省に聞いてくれて、結局機構が担当する事になりました。

先週水曜日に本人から母国語相談に電話するように言われ、西尾市の多文化共生の支援を受けて電話しました。その後、何の連絡もないのですが、日曜日の夜に監理団体の通訳が突然きて「明日から仕事しろ」と言われました。給料も休みも、何の説明書類も渡されず、昨日から以前の会社で別の仕事をしています。

otitから「何でもいいので、とにかく働かせろ」とあわれたのでしょうか

264a303ff3a849bfa6370c082a5a21d2

|

« 国土交通省は「適切」とみるのか | トップページ | 讃幸アパレルの調査は »

外国人実習生」カテゴリの記事

愛労連」カテゴリの記事

ベトナム人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 国土交通省は「適切」とみるのか | トップページ | 讃幸アパレルの調査は »