2021年7月
大手コンビニ弁当工場でボッタくり
こんなに狭いプレハブに3人入って家賃2万、水光熱費1万円をとられています。会社がOTITに説明した「実費」では38人の平均で一カ月12,000円も使っています。
総務省の家計調査では5人世帯で一人当たり5千円程度。人数が多いと基本料金の負担が小さくなります。
寮はキッチンもトイレもシャワーも全てプレハブですし、たくさんで使うのでそんなに長くつかうことはありません。少なくとも5人世帯の2倍ということは考えられません。いったい、どんな「実費」なのでしょうか?
監理団体が寮のリース会社会社の資料では敷地450㎡、50人で一人4.6㎡となっています。市内のアパートは2DK30㎡で6万円程度です。プレハブで13.8㎡に3人で6万円は二倍の家賃です。
実習生は以前はアパートでしたが二年前にこのプレハブができてここに移りました。その時に監理団体が変わりましたが、調べてみるとこの監理団体はプレハブのリース会社のなかにあり、リース会社社長と理事長は同一人物でした。