« 不正を訴えたら移籍できない | トップページ | 帰国飛行機代は全て受け入れ機関が負担と明記 »

JICA「多文化共生研修」

Jica211029
外国人実習生SNS相談室を発足しました。
本日は相談室長としてJICA国際協力推進員の「多文化共生研修」で技能実習制度についてお話させていただきました。
研修参加者の中には海外での活動経験のある方も多く、技能実習制度の説明だけではなく各地域で実習生と地域のみなさんとの橋渡しをしてもらえると助かります。実習制度にはまだまだ改善すべき点はありますし、廃止も含めて抜本的な変更を求める声もあります。しかし実習生だけでなくすでに様々な外国人労働者を受け入れている状況で今すぐやるべきことは「ガイコクジン」ではなく〇〇人として互いに人として認めあうことだと思います。
今日の講演資料は以下から読めます。

ダウンロード - 211029_1_e6a691e69dbe28e9858de5b883e794a829.pdf
SNS相談室設置要綱は下記

ダウンロード - e5a496e59bbde4babae5ae9fe7bf92e7949fefbcb3efbcaeefbcb3e79bb8e8ab87e5aea4211027.docx

 



 

 

|

« 不正を訴えたら移籍できない | トップページ | 帰国飛行機代は全て受け入れ機関が負担と明記 »

外国人研修生」カテゴリの記事

外国人実習生」カテゴリの記事

外国人労働」カテゴリの記事

ベトナム人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 不正を訴えたら移籍できない | トップページ | 帰国飛行機代は全て受け入れ機関が負担と明記 »