« アジア共栄を指導できない理由? | トップページ | 特定技能申請に「特例措置」 »

特定技能の問題点

Photo_20211229094501 2_20211229094501

夕方7時から朝7時まで深夜は1時間おきの休憩。このシフトに「なじめない」という理由で退職の誓約書を書かせる「登録支援機関」(行政書士)。不払い賃金については「請求せず」「行政への申し立ては行わない」とサインさせる。住むところも追い出される。
転職先を見つけても変更手続きには2カ月もかかり、費用も負担せねばならない。不正を訴えることも、移動の自由もないのが特定技能の実態。
この方は幸いサインする前に不払い賃金で労基署に申告してあった。労基署も直ちに調査に入り、深夜残業の不払いを確認して支払いを命じたが、すぐに転職先と住居を確保しなければならない。

 

|

« アジア共栄を指導できない理由? | トップページ | 特定技能申請に「特例措置」 »

愛労連」カテゴリの記事

外国人労働」カテゴリの記事

ベトナム人」カテゴリの記事

介護」カテゴリの記事

特定技能」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アジア共栄を指導できない理由? | トップページ | 特定技能申請に「特例措置」 »