制度見直し最終報告への意見
昨年の11月に法務省要請で「年内に開始する」と言われた有識者会議はすでに15回も開催されました。
しかし議論が移籍の自由ばかりで混迷を深めています。
専門家からはそもそもの9課題の設定が問題だという指摘もいただきました。
意見書をまとめましたので、ご一読ください。
最終報告(たたき台)へのコメント後の補論が私の意見です。
24日には都立産業貿易センター(浜松町)で開催されるJP-MIRAI(責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム)の活動報告会で発言の機会をいただきました。当日は17時から厚労省記者クラブでいのちのとりで裁判(生活保護裁判)の記者会見を行うので、この意見書も持っていこうと思います。
最終報告に対する意見書
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「トヨタ」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- トヨタ座席シート事件(2024.12.25)
- 明日会社から出ていけ(2024.11.29)
「特定技能」カテゴリの記事
- 自動車座席シート職種の廃止を(2024.08.01)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- 制度見直し最終報告への意見(2023.11.21)
- 移籍先を探さない監理団体(2023.05.25)
「ソーイング研究協会」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタ座席シート事件(2024.12.25)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「伊東産業」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- 明日会社から出ていけ(2024.11.29)
- 「日本には失望した」(2024.11.27)
- 厚労省から聞き取り(2024.11.16)
コメント